![]() 【 レトロ&フューチャー 電脳マニアックス!0038 】 ■concept produce:pLumsonic! / organize:ARTiSM / 協賛:T4P / MECANO 2008年3月16日(日) Open&Start:17:00 Ad&with fryer:\2000 Da:\2500 1D別 ★ご来場者に「電マガCD」プレゼント!! ※数に限りが御座いますのでお早めにご入場下さい。 ■池袋 LIVE INN ROSA (03-5956-3463)〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-37-12 ロサ会館B2F ■あの懐かしいトキメキ「全人類 萌えテクノ化計画」発動中!! アストロボーイ&ガール達が集う、関東最強のエレクトロニクスコンテンツ「レトロ&フューチャー 電脳マニアックス!」(≧v≦)/「テクノ・エレクトロ&ポップ」をキーワードにサウンド・アート・文学などをエレクトリミックス!!ジャパニズムが産み出した電脳でマニアックな新たなるテクノロジーワールドを是非とも堪能してくれたまえ!(-0-0)/ ■mixiコミュニティ ★電マニ出演者募集中!! ![]() ![]() ![]() ![]() ■LIVE: ![]() ![]() 各種メディアやタレント等への楽曲、サウンド提供や音楽誌ライター等を行うYasushi.Kと、ちょっと不思議なヴォーカリスト結羽によるテクノポップユニット。生楽器の代用的な打ち込みではなく、シンセサイザーのプロフェッショナルによるシンセサイザーでしか表現できない極上のサウンドを生み出し現在人気沸騰中! →→→All About Japanインタビュー記事 ![]() ![]() ![]() 新世代テクノポップ/ニューウェイヴロックバンド。80年代のディーヴォ、XTC等の海外のニューウェイヴや有頂天、P-MODEL、ナゴムレコード等の日本のニューウェイヴからの影響と歌謡曲的なポップ感との融合を志向し、新しいカタチの日本のニューウェイヴロックを目指す ![]() ![]() 「極上の牧場エンターテイメントをあなたに」 という訳で、みんなで楽しくニュウニュウして下さい。 お客様全てが牧場主です。 ![]() ![]() 全日本頭痛を減らす会代表”そまり百音氏”(作詞・作曲・振付け・打込み)と、秘書の”kioru氏”(広告・ 宣伝・美術)による、神社仏閣エレクトロユニット♪ 衣装は百音が黒ナース。kioruが白ナース。 世界の皆様の常備薬となるべく、満を持して2007年夏、結成。 ![]() ![]() 04年6月に結成。元シューゲイザーバンド。07年から方向性をnew wave、techno pop、synth popに改め現 在に至る。 ![]() ![]() シリコンティーンズを崇拝。 破滅に向かって突き進む美学。 ■MINI LIVE: ![]() ![]() stomach patrol.=胃袋パトロール。 団体名称のようだが、ハラの音楽活動名称。 2004年2月、失業保険を全額投入し機材購入・活動開始。 2004年8月、ライブ活動開始。2005年に初の東名阪つあーを行う。2007年、名古屋から東京へ拠点を移し活動中。 ■電マニ実験室: レギュラー「デフラグ」が毎回素敵なゲストをお呼びしての音に関するセッション的テクノロジー実験コーナー!! OPENから始まるレアなコーナーだから、みんな見逃すなよ!! 【 デフラグ 】 【 電マニGIRLS! 】 and more... ■DJ: ![]() ![]() 二次元じょじと中の人(おっさん)のてくのユニット。そこそこがんがっています。 中の人は着ぐるみマユタン率いるアップルヘッドのメンバーで、テクマ!、岸野雄一ワッツタワーズ等のサポートメンバー。 自身主宰のpiedi.soundsにおいて、自作楽器ユニットやエクスペリメンタル系ユニットを多数運営中。 ![]() ![]() 隔月で行なわれているイベント「レトロ&フューチャー 電脳マニアックス!」にて現在レジデントDJとして活動中。美と崇拝の象徴を探求する求道者。なんてったって人見知りな、女の子DJ。 ■VJ: ![]() ![]() LOOPCUBE(ループキューブ)は、DJ、VJ、写真家、楽曲製作、レコーディングエンジニアなど様々な分野で活躍 するクリエイターが集う総合的なユニットです。 会社やバンドといった拘束力を持たない「ユニット」形式で映像・音楽などを営利・非営利ともに自分たちが「 面白い」と思うものに参加・制作しています。 ゲーム等、エンターテインメント業界からのオファーも多く、イベントのテーマソングや、プレイステーショ ン2用ゲーム「はるのあしおと-Step of Spring-」のテーマソング、「月は東に日は西に」全楽曲製作、テレビ アニメ「びんちょうタン」エンディングテーマ、経済産業省プロジェクトインキュベーション型制作支援対象作 品となった「片神名カタカムナ」の主題歌、BGM、などの音楽制作の実績があります。 ■MC: ![]() ![]() プラムソニックのヴォーカロイド。2039年製。 はっぴぃぱわぁ☆全開!にょきぃv ![]() ![]() 宇宙的電脳コスプレアイドルユニット「宇宙海賊-電マニGIRLS!」楽曲提供に「松前公高」「福間創(SOYUZ PROJECT)」「Yasushi.K(pLumsonic!)」など豪華な面々!! ■EXHIBITION: ![]() ![]() チューブやビスを使用した、クールでポップなサイバーアイテムをネットショップ中心に販売中。ブラックライトに光る蛍光チューブやクリアパーツに工業部品を組み合わせた、他には無いデザインをどんどん展開。価格のお手軽さもウリなのでサイバーファッションの入門編としても手が出しやすい!と幅広い年代に御好評いただいておりますー。他にもデザインフェスタなどのイベントで展示販売したり、全国各地のセレクトショップ等でも販売中。なんと台湾でも販売経験アリ、どうやらスマッシュヒットしたらしい?。 ■ORGANIZER: ![]() ![]() 演出家・アートディレクター・イベントプロデュース 幼少時、池田隆師に師事し油絵・日本画・墨絵・彫刻等様々な古典アートに触れる。その後現代デザインを工業的に学び、1993年より「ゲーム制作」という総合メディア工業に関心を持ち株式会社エニックス発売「ワンダープロジェクト-Jシリーズ」を始め数々のゲーム制作に参加。現在は「ARTiSM」設立後、様々なイベントをプロデュースしている
|